skip to main
|
skip to sidebar
神戸の面影
神戸生まれ神戸育ちですが、今は東京暮らし。 たまに帰るとますます神戸が良く見える。 消えてゆく昔の神戸と新しい神戸を気ままに書いてます。
2007年5月19日土曜日
森谷商店 神戸ビーフ メンチカツ
最近特に行列の長さが著しい、メンチカツで有名な森谷商店さん。
どうやらここのところ、テレビで紹介されたらしく人気殺到ですね。
ご存知のとうりメンチカツ屋さんではなく、本来はお肉屋さんです。
元町通り入り口にあります。
行列は土日は当然長くなりますが、期待を裏切らない味で満足ですよ。
2007年5月14日月曜日
St.Michael's School セントミカエル
聖ミカエル国際学校
この学校も神戸らしい佇まいをみせていますね。
ホームページ
によると、3歳から12歳までの初等教育をおこなっているそうです。
実は昔から気になってはいたのですが、今ひとつどうゆう存在なのかよく知りませんでした。
この機会にホームページ見てよくわかりました。
いつもこの坂道を歩く度に、門からすこしだけ見える外国っぽい雰囲気を楽しんでいます。
北野町にあう美しい学校ですね。
場所は北野坂にあります。
道をへだてて向かい側に有名な「北野ホテル」があります。
2007年5月11日金曜日
神戸朝日会館(旧)
これは現在の朝日ホール、朝日ビルディングです。
震災前にはここに優雅な洋風建築、「神戸朝日会館」がありました。
それは立派な石作りの建物で映画館が主な施設で、もはや現在ではみることの出来ない大劇場でした。
地下にはもはや伝説になっている「神戸ハイボール」というバーがありました。
この神戸ハイボールでは僕も何度か飲んだことがあるのですが、なんといってもつまみで出てくるカレー味のポテトが絶品でしたね。
旧朝日会館の建て替えで閉店されたようで残念です。
もしくは他で営業されてるのかな?
僕は神戸を離れてしばらく経つので情報が知りたいものです。
もう一度行ってみたい。
映画では子供の頃、朝日会館で見たディズニー映画「百一匹わんちゃん」が忘れられないなー。
ロビーには宣伝のために本物のダルメシアンが連れてこられてて、可愛かった!本物見たのはこの時がはじめて。
しかし、かれこれ40年近く前になることをよく覚えてるものだよな、と我ながら感心します。
2007年5月10日木曜日
ユーハイム本店 バームクーヘンで有名だ!
バームクーヘンといえば、もはや説明するまでもないユーハイム。
そのユーハイムの本店がここ。
ドイツの伝統菓子バームクーヘンを日本で初めて焼いたのがユーハイムの創始者カール・ユーハイムさんだそうです。
画像でもわかるように、1921年創業の神戸の老舗。
元町通りを入ってすぐ左側にあります。
美しい石が貼られた店構えは落ち着いた雰囲気。
中にはもちろんカフェもあってくつろげますよ。
会社にはなんとドイツのマイスター資格をもった社員さんも二人!もいらっしゃるそうで美味しさの理由がわかります。
今では日本全国で見かけるユーハイムブランドですが、ここ神戸が原点です!
ユーハイムさんホームページはこちら
栄町ビルディング
神戸は元町にある古いビルディングのひとつ
ここ数年、こういった趣きのあるビルを改装して、おしゃれなブティックなどがたくさん入居していますね。
僕は子供のころから、こういった古いビルが好きでした。
古いビルは維持費もかかるということで各地で取り壊されていますが、こうやって新しく生まれ変わる姿を見るとすごくうれしい!
この「栄町ビルディング」は外観もいいのですが、なんといっても内部がかっこいい。
二階へ続く階段。
一階、二階とも、ずらっとお洒落なお店がならんでおります。
たとえば
Anticさん
や
Hugさん
などが入居中。
たとえば、小学校の校舎の残り香を感じるなつかしい空間ですよ。
2007年5月8日火曜日
毎日新聞神戸ビル
この説明書きによると、鬼才の建築家と謳われた河合浩蔵氏(1856-1934)によるものだそうで、1925年(大正14年)に横浜火災海上保険会社神戸支店として建設され、後の1953年(昭和28年)に毎日新聞神戸支局となる。
1989年(平成元年)に建て替えられましたが、このように石づくりの特徴ある部分はのこされました。
見上げてみると、上部はまったく現代風な普通のビルです。
神戸市中央区栄町道リにあります。
一階にはフルーツサロン「ベニマン」さんが入っていますからわかりやすいです。
ベニマンさんの場所はこちらです。
2007年5月7日月曜日
神戸ポートタワー型ガードレール?
ポートタワーの見える道にあった、ポートタワーの形をしたポール。
歩道沿いに設置されております。
はじめはまったく気づかなかったのですが、よく見たら鼓のかたちをしてました。
色がごらんのとうりの緑色なので雰囲気はいまいちですね。
これが真っ赤に塗ってあったら、すぐに分かったのですが。
しかし赤だったら歩道の雰囲気が派手になりすぎるかな。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
テーマ
神戸の面影
(21)
歴史的建造物
(10)
ショップ
(5)
グルメ
(4)
港
(4)
神社仏閣
(1)
ブログ アーカイブ
▼
2007
(23)
►
6月
(5)
▼
5月
(7)
森谷商店 神戸ビーフ メンチカツ
St.Michael's School セントミカエル
神戸朝日会館(旧)
ユーハイム本店 バームクーヘンで有名だ!
栄町ビルディング
毎日新聞神戸ビル
神戸ポートタワー型ガードレール?
►
4月
(11)